フクロモモンガの脱嚢(だつのう)と離乳。
こんにちは。😊
あに丸です!
脱嚢から離乳までのお話をします(๑´ㅂ`๑)
脱嚢(だつのう)
妊娠期間、約16日で出産し袋の中で約63~70日育てたママはポーチや巣に子供を置いて行動するようになります。。・*・:≡( ε:)
この状態になったら脱嚢したということですね。😃
袋から出て来ていても赤ちゃんにはまだほとんど毛が生えておらず、目もまだあいていません。😑
まだまだおっぱいも必要です。🤩
袋から出て1週間くらいで目が開きます。😳😳😳
この頃はまだまだ、子育て中で、ママ・パパは神経質になってると思います。😅
できるだけそっと見守ってあげてください!🙃🙃🙃
気になるからと覗いたり触ったりすると「育児放棄」や「子食い」に繋がってしまうこともあります。😱😱😱
目が開く頃には毛も生えそろってきます。😊
その頃になると親フクロモモンガが慣れているのであれば、ベビーを触っても問題ないと思います。🤩🤩🤩
でもまだまだおっぱいは必要です。😙
少しポッケに入れて過ごしたり、遊ぶ時には「モモンガ専用ミルク」を毎回ちょっとずつあげるなど、日々コミュニケーションをとってあげることによってより仲良しになれると思います。😁😆😀
離乳

ショップなどで、もう少し小さい子が店頭に並んだりもしますし、私自身も脱嚢して目が開くくらいに人工飼育に切り替えたこともあります。😄
」「人工飼育であれば必ず「モモンガ専用ミルク」が必要です。代用できるミルクなどもあるようですがやっぱりおすすめは専用に作られたミルクだと思います。🍼🍼🍼
離乳食でフードをふやかすときも、とくに最初は「モモンガミルク」がいいと思います。👍
ママに育ててもらうにしてもコミュニケーションの一つとして、また大人になってもミルクが好きな子は多いし、ベビーを育てているママモモンガの栄養補給にも「モモンガミルク」はいいと思うのでフクロモモンガを飼育されている方は1つお家に常備していてもいいかもしれません。👍👍👍
![]() |
ジクラ アギト 万能モモンガミルク フルーツミックス味 100g 関東当日便 価格:1,218円 |
「人工飼育の方が「ベタなれ」に育つ」と知人から聞いたことがあります。
ネットの情報で「しっかり離乳するまで親モモンガに育ててもらった方がいい」と見た覚えもあります。🐔🐣🍚
やっぱり親が育てることが最良だと思いますが、「育児放棄」や「発育不良」などの万が一のこともあります。😰😓😱
まだまだ勉強不足・知識不足ですが、「人工飼育」のこともいつか書こうと思います!!😊🤩🤓
ではまたー
あに丸
☆やさしいコメント☆