フクロモモンガベビーの人工飼育(人工保育)②
こんにちは(*Ü*)
あに丸です。😊
今日は
フクロモモンガベビーの人工飼育(人工保育)②
「フクロモモンガベビーの人工飼育(人工保育)①」では用意するものやミルクの作り方の注意点などもお話ししました!!🤩🤩🤩
今日はミルクの量や離乳食などのことを書きたいと思います。😌
🍀フクロモモンガベビーのミルクの量とあげかたと注意すること🍀
人工飼育になる場合、小さければ小さいほど環境作りもお世話もとっても大変になります。😥😥😥
①でも話しましたが温度は25〜30度、湿度50%前後を保てる環境を作ってあげてください。
そしてミルクは赤ちゃんのサイズにもよりますが、脱嚢してすぐの子は約2〜3時間おきにミルクを与える必要があります。
1回のミルクはだいたい1・5cc前後で、脱嚢すぐは2〜3時間に一度、目が開いてからは3〜5時間に一度くらいがメドだと思いますが、あまり量を飲んでくれない子は2~3時間おきに少しづつでも・・・など個体によって違うので時間や量に「絶対」はありません。😖😖😖
(こんな感じかな〜と書いたものです。参考程度に・・・😊)
飲ませかたは、スポイドなどで口元に1滴づつ垂らしらペロペロ舐めて飲んでくれます。🍼
ただ小さければ小さいほど注意が必要です。😲
注意)「冷たすぎ」・「熱すぎ」に注意!必ず指で触って確認を!
注意)下痢になりやすいので注意!(ひどかったり・長く続く場合は獣医さんに見てもらったほうがいいかもしれません。)
注意)赤ちゃんのペースで一滴ずつゆっくりと。いっぺんにあげすぎると顔がベタベタに(笑)。鼻にミルクが入ってしまうと良くないらしいです。鼻からミルクを吸ってしまうと肺炎になる可能性があるそうなので気をつけてください。万が一「入ったかも」と思ったらすぐに拭いてあげてください。
また、飲ませるときは結構動いてミルクでベタベタになるの↓↓↓こんな感じで赤ちゃんを固定!😁😁😁
手を出してくる子はタオルなどで包んで顔だけ出した状態であげると汚れなくていいと思います。🤣🤣
量は赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませても問題ありません。👍👍👍
徐々に成長していくと赤ちゃんが一度に飲むミルクの量が増えていきます。
ミルクの量が増えてきたら時間の感覚を少しづつ開けていっても大丈夫だと思います。🙂
少し成長するとスプーンなどでも舐めてくれるようになります。😆😆
目が開いてミルクを飲む量が増えてきたら、残ったミルクを赤ちゃんが飲みやすい浅い小さなお皿に入れてケースの中に入れてあげると好きな時に自分で飲んでくれるようになります。😺(入れっぱなしは良くないので交換を忘れずに・・・😿)
いっぺんに飲めるミルクの量が増えていき、だいたい生後1カ月になると、1日1〜2回の授乳で済むようになります。☺️
🍀フクロモモンガベビーの排泄🍀
排泄物も本来ならばお母さんが綺麗に舐めとるのですが人工飼育の場合は私たちの仕事です。😕😕😕
私はお湯を使うのでついでに・・・という理由もあり、ミルクの時に少し多めにお湯を沸かし、ミルクの前に、お湯で軽く絞ったティッシュでしっぽの付け根(肛門)を軽く刺激しておしっこやウンチを促します。😌😌😌
そっちの方がミルクの飲みっぷりがいい気がします。😊
注意)刺激したからといって毎回必ず排泄するわけではありません。タイミングが合わなければポーチなどでもしてしまいます。ポーチなどでしてしまうと赤ちゃんが濡れて冷えてしまうことがあるので、時々チェックして、赤ちゃんやポーチなど濡れている場合は変えるか、乾かしてあげてください(特に冬は☃️)!!😌😌😌
🍀フクロモモンガベビーの離乳食🍀
主に・・・
●りんごバナナなど果物をすったり潰したりしたもの。🍎🍌
●ゼリー(モモンガ用や昆虫用)🍮
●ふやかしたフード(モモンガミルクなどでふやかすといいと思います。)
モモンガフードですが、こちらもいろんな種類が出ています。ぜひいろいろ調べたり購入して見ておうちのモモンガちゃんが良く食べるものを選んでください。👍
私はモンキーフードやモモンガフードを混ぜて使っています。😌😌
![]() |
三晃商会 SANKO フクロモモンガフード 300g フクロモモンガ フード 餌 飼育 関東当日便 価格:568円 |
![]() |
イースター フクロモモンガセレクション 400g フクロモモンガ フード 餌 関東当日便 価格:828円 |
![]() |
オリエンタル酵母 新世界ザル用フード SPS 500g【HLS_DU】 関東当日便 価格:878円 |
あと、個人的に使用したことがあるものなんですが、人間の赤ちゃん用のビンに入って売っている果物のすりおろしやサツマイモ・かぼちゃのペーストなども手軽に使えてもともと赤ちゃん用に作っているので安心だと思います。😆😆😆
![]() |
キューピーベビーフード ももとりんごのジュレ 7ヶ月頃から 70g 価格:115円 |
![]() |
キューピー kewpie キューピーベビーフード かぼちゃとにんじん 70g 価格:113円 |
私は、ミルク前にゼリーやすりつぶしたフルーツなどを鼻先につけて味を覚えてもらったり、残ったミルクをケースに入れる時は必ずフードを何粒か入れます。☺
最初はフードだけ残っていることが多いですが、「フードが溶けたミルク」を飲むことが栄養的にもいいかなーと勝手に思っています。😅😅😅
徐々に置きエサに離乳食を増やしていき、食べるようになったらケースを卒業して「ゲージ」デビューしてもいい頃かもしれません。😲😲
ゲージでも冬は特に温度など気をつけて暖かい場所(ポーチやペットヒーターなど)があるようにしてあげましょう。🙂😃
![]() |
価格:1,922円 |
![]() |
三晃商会 ふくろポケット(モモンガ) 《吊り下げ、床置きどちらでも使えるフクロモモンガ型ポーチ 用品》 価格:735円 |
人工飼育されている方の参考になってフクロモモンガがすくすく元気に大きくなればいいなーと思います。☺☺☺
あに丸の個人的意見もかなり入っていますので「絶対!!」ではないかもしれませんがうちの子はこうやって大きくなった子もいます。👍👍👍
それでは・・・(*Ü*)
あに丸でしたー🐰🐱🙈🐑
☆やさしいコメント☆