フクロモモンガのオスメスの見分け方。
こんにちは。(๑´ㅂ`๑)
あに丸です。😊
今日から少しづつ「フクロモモンガ」についても書いて行こうと思います。
フクロモモンガに関しては、検索すると結構細かくたくさんの記事があると思います。🤩
なので今更かもしれませんが「うたはるぶろぐ」に記事として残しておきたいなーと思っています。😁😁
今回はオスとメスの見分け方についてです。
結果から言うと小さい頃から大人まで「オス」「メス」の見分けはとっても簡単です。🤓🤓🤓
お腹お見たら一目瞭然!!!
メスにはお腹に「袋」があります。😃
オスにはお腹に睾丸があり、丸く膨らんでいます。☺
小さい時は「とりあえず袋があればメス!」でいいと思います。👍👍👍👍👍
私の下手くそな絵ですが( ˙-˙ )・・・↓↓↓こんな感じです(*≧艸≦)
大きくなると、わざわざお腹を見なくてもわかるようになります。😏😏😏
オスは性成熟を迎えると臭腺が発達しておでこに小さなハゲが出来てきます。胸にも出来てきます。🙃
ハゲがわかるようになってきたら繁殖ができる体に成長したと言うことです!!😊
皮膚などの問題ではありませんのでご安心を・・・
犬・猫・うさぎ・ハムスター等の肌トラブルに完全無添加のペット用化粧水『AVANCE(アヴァンス)』
でも、ペットとしてお迎えするにあたっては、
オスの方が匂いがきついとか、メスは繁殖期に攻撃的になるとか、色々言われていますが、
「一目惚れ」や「運命」を感じたらオスメスは関係ありません!!
金額的にはやはりメスの方が少し高額になりますが「かわいい」に変わりはありません。😤😤😤
あ😥💦💦、でも男の子ならメスの代わりに飼い主様が匂いをつけられ「グリグリ」される可能性あります🤣🤣🤣笑!!!
↓↓↓私は毎回飛びついてきて、こうなりますꉂꉂ😂
ではまたー
※まだまだまだ、未熟です😰😓😱。まちがいや、アドバイス・追加情報などございましたら優しく教えていただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ🙊🙈🙉
あに丸o┐ペコリ
☆やさしいコメント☆